施工事例

投稿日:2019年1月20日 更新日:

取手市白山 造成工事

高低差8.5メートルの傾斜地です。

宅地にしたいとのご依頼でしたが、利用するにはひと手間必要な土地でした。



ご予算の関係で、擁壁などの構造物は作れません。

必然的に法面での対応になりますが、都市開発条例や崖条例等で法面の勾配はおよそ30度に制限されます。

30度といえば、5メートルの高低差で水平に8.6メートルもの距離が法面に食われます。



盛土していくにつれ、だんだんと有効地が狭くなっていってしまいます・・・。



ほぼ完成です。

写真奥側は8メートル下まで法面です。

しかし、この高さで擁壁を設けようとすれば莫大な費用が掛かってしまいますので、土地の半分は使用しないと割り切ってしまえば、安価で造成できますね。

 

茨城県の土木・解体工事は龍ケ崎市の有限会社藤田工務店
ただいま土木・解体工事スタッフを求人募集中です!
〒301-0857 茨城県龍ケ崎市泉町1455
電話:0297-62-5639 FAX:0297-62-5699

この記事を書いた人数千円の補修工事から数億円の大規

カテゴリー 施工事例
-

関連記事

龍ケ崎市 機械基礎工事

龍ケ崎市 機械基礎工事

基礎工事にも色々あります。 木造基礎、鉄骨基礎、RC基礎、基礎杭工事。 これは機械基礎と言って、よく …

稲敷市 木造基礎工事

稲敷市 木造基礎工事

稲敷市での基礎工事です。 この物件は2×4工法です。 長さがインチ基準である以外、在来工法の基礎と大 …

つくば市萱丸 雨水本管工事

つくば市萱丸 雨水本管工事

こちらも古い写真です。 雨水本管工事といって、道路などの集水桝から雨水を集めて流す役目があります。 …